酒井菜摘の学歴や経歴は?大学病院の元助産師で政治へ転身⁉︎

スポンサーリンク

元江東区議で衆院東京15区補欠選挙で初当選した酒井菜摘さん。

区議時代にも行財政改革を掲げていて、誰でも安心して暮らせる社会の推進に尽力しています。

今回は酒井菜摘の学歴や経歴は?大学病院の元助産師で政治へ転身⁉︎について調査していきます。

スポンサーリンク
目次

酒井菜摘のプロフィール

https://www.asahi.com/articles/

名前:酒井 菜摘(さかい なつみ)

生年月日:1986年7月24日

血液型:O型

出身地:福岡市 北九州

在住:江東区塩浜

現職:衆議院議員

選挙区:衆議院 東京15区

所属政党:立憲民主党

資格:看護師・助産師・離乳食アドバイザー

趣味:ヨガ・お菓子作り

福岡県北九州市で三姉妹の次女として生まれた酒井菜摘さんは、自由奔放な雰囲気の中で育っています。

家族からは「なっちゃん」と呼ばれ、周囲からは「聞き上手」でリーダーシップがあると称されています。

そんな酒井菜摘さんですが28歳のとき子宮頸がんに罹患し、今後の人生について見つめ直します。

https://www.sakainatsumi.com/

苦しい抗がん剤治療や子宮温存手術を受けながらも、休職しながら働いていました。

さらに切迫流産・早産で2度の流産を経験を乗り超え、2017年に待望の長女を出産しています。

あまり口数は多くないものの真面目で努力家で、酒井菜摘さんは魅力溢れる政治家ですね。

スポンサーリンク

酒井菜摘の学歴

https://note.com/sakainatsumi/n/

小学:不明

中学:不明

高校:福岡県北九州市 私立自由ヶ丘高等学校看護専攻科

大学:進学せず

酒井菜摘さんの出身小学と中学については公表されていません

中学時代にはラジオ体操のテストがあったそうで、ラジオ体操を習いテストを受けていたそうです。

https://vmsc.lt/tejiwuzi1245

職場で「学生時代ラジオ体操のテストがあった」と話すと、多くの人がビックリすると話していました。

中学時代の友人とは大人になっても仲良しで、お花見バーベキューをして楽しんでいましたね。

出身高校は福岡県北九州市の、私立自由ヶ丘高等学校看護専攻科を2007年に卒業しています。

https://www.jiyugaoka-hs.ed.jp/about/

看護専攻科は5年一貫教育ですが、看護専攻科は2014年3月に廃科になっています。

酒井菜摘さんが通っていた当時の自由ヶ丘は、同級生が1218人いて17クラスもありました。

校舎も7階建てと大きく酒井菜摘さんは、エレベーターで7階まで行っていたそうです。

高校時代の友人が酒井菜摘さんの名前を取り、自分の子供に「なつみ」と名付けています。

高校時代の友人から名前を取っていることからも、酒井菜摘さんと友人との親密さが伺えますね。

スポンサーリンク

酒井菜摘の経歴

https://www.fnn.jp/articles/-/692327

看護師・助産師として勤務

https://www.sakainatsumi.com/achievements/

酒井菜摘さんは高校卒業後の2007年3月に、地元の福岡から単身上京し産婦人科の看護師として勤務します。

東京西東京市にある「佐々総合病院」で看護師として経験を重ね、2011年3月に助産師免許を取得します。

そして結婚を機に江東区へ引っ越し、2013年からは昭和大学東豊洲病院の周産期センターで勤務を始めます。

多忙を極める周産期センターのオープニングスタッフとして採用されています。

オープニングスタッフということなので、酒井菜摘さんが優秀なのは間違いありませんね。

政治家を目指したきっかけ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/323761

政治家をめざしたきっかけは2015年の統一地方選で、女性候補のポスターを見たことが始まりでした。

さらに子宮頸がんに羅漢したことで、今後の人生を見つめ直した部分も大きく影響しています。

抗がん剤治療で髪の毛も全部抜けてしまい、ウィッグを被りながら仕事を続けていました。

闘病生活の中で経済的な不安や孤独な子育てを経験し、当事者にしかわからない苦しみを実感します。

当事者だからこそ、社会を変えられる力を持っている」と思い、政治家を目指すことになりますね。

スポンサーリンク

江東区議会議員を務める

https://cdp-japan.jp/news/

政治家を目指した酒井菜摘さんは、2019年に東京都江東区議会議員選挙に立候補し初当選を果たします。

区議時代は「江東区を子育て先進区」をスローガンに、とくに子育て政策の拡充に尽力してきました。

実現した政策として「一時的保育施設の増設・ひとり親家庭へのサポーター派遣」などがあります。

さらに「がん患者ウイッグ購入等費用助成事業」も実現しています。

自身もがんを経験しウィッグを使った経験から、高額なウィッグの費用負担を実現した功績は大きいですね。

衆議院 東京15区補欠選挙で初当選

https://news.yahoo.co.jp/articles/

2024年4月28日に行われた衆議院 東京15区補欠選挙で、大激戦の中で酒井菜摘さんが初当選を果たしました。

過去には江東区議2期目途中で区議を辞職し区長選挙に挑戦するも落選しています。

しかし区長選挙での落選を糧に、見事に衆議院選挙で当選し新たな一歩を踏み出しました。

区議時代から「気軽に話しかけやすい政治家」を目指し、飾らない人柄も酒井菜摘さんの大きな魅力ですね。

助産師経験者初の国会議員として、12年間の医療現場での経験を生かし国政での活躍にも期待が膨らみます。

スポンサーリンク

まとめ

今回は酒井菜摘の学歴や経歴は?大学病院の元助産師で政治へ転身⁉︎についてお伝えしました。

看護師・助産師として活躍した経験を生かし、福祉分野の拡充にも期待が高まっています。

信頼と寄り添いの政治を掲げる酒井菜摘さんに注目していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次